初夏のキャンパスを紫に染める「南沢ラベンダーまつり」開催 ~五感で楽しむラベンダーフェス 学生と地域が作る夏の思い出~

2025年07月11日

 東海大学[札幌キャンパス]では、7月12日(土)10:00より、キャンパス内のラベンダー畑にて「第16回南沢ラベンダーまつり」を開催いたします。

 

ラベンダー.jpg 札幌市南区の南沢地区は日本のラベンダー商用栽培発祥の地として知られています。本学ではラベンダーの景観と歴史を未来へ残そうと、地域の町内会と連携しながら、2002年度から「ラベンダーキャンパス化計画」に取り組んできました。20年以上の歳月を経て、現在では1,666㎡の畑に2,630株ものラベンダーが栽培されています。見ごろを迎えるこの時期に2006年から毎年開催している「南沢ラベンダーまつり」は、今では地域の皆さまに親しまれる夏の恒例イベントとして定着しています。

 

 今年の「南沢ラベンダーまつり」では、来場者の皆さまに五感でラベンダーを堪能していただけるよう、多彩な企画を用意しました。ラベンダーを使った匂い袋や推し花しおりの製作ワークショップをはじめ、地元町内会による南沢の歴史紹介パネルの展示、植物交換会などが行われます。また、たこ焼きやわたあめなど、学生グループが趣向を凝らした露店が会場をにぎやかに彩ります。さらに、吹奏楽部の「ラベンダーコンサート」では美しい音色を響かせます。居合道部による演武では日本の伝統文化の真髄が披露され、イベントを盛り上げます。

 

 本学では、総合大学としてのさまざまなリソースを生かし、集いと交流の場を創出することで、よりよい地域社会づくりに貢献したいと考えております。本イベントも、そうした取り組みの一環として実施するものです。

 

「第16回南沢ラベンダーまつり」開催概要

日時

2025年7月12日(土)10:00~14:00

※荒天・雨天時、中止になる場合があります

会場

東海大学札幌キャンパス内ラベンダー畑(札幌市南区南沢5条1-1-1)

駐車場/大学下 学生駐車場(無料)

※駐車場には限りがありますので、公共交通機関のご利用や乗り合わせでのご来場にご協力ください。

プログラム

<ステージ>

10:30「居合道演武」(東海大学札幌キャンパス居合道部)

13:30「ラベンダーコンサート」(東海大学札幌キャンパス吹奏楽部)

<露店>

「わたあめ」(水族生物展示研究同好会)

「タコ焼き、コーヒー、飲料」(自然科学研究会)

「焼き鳥、お好み焼き」(ボードゲームクラブ)

「冊子配布」(SAN+)

「トルネードポテト」「サーターアンダギー」(国際交流サークルIFA)

<企画>

「サシェ作り体験」「ポップコーン販売」(札幌ボランティアプロジェクト)

「押し花しおり製作」(自然研究会ワークショップ)

「ラベンダーの里 南沢の歴史パネル説明」(南沢地区連合町内会)

「植物交換会」(南沢旭台町内会)

「作品販売」(文画部)

主催

東海大学キャンパスライフセンター「札幌ボランティアプロジェクト」

協力

南沢地区町内会連合会、南沢旭台町内会

 

<本件に関するお問い合わせ>

東海大学札幌カレッジオフィス 田中

TEL.011-571-5111(代表)

一覧へ戻る