ここから本文です
能登復興のシンボル「トキ」 放鳥決定記念イベントを学生目線でPR ~地元住民の期待、イベント取材動画で浮き彫りに~
2025年05月22日
東海大学〔湘南キャンパス〕文化社会学部広報メディア学科の野口将輝准教授および樋口喜昭教授の研究室では、5月24日(土)に石川県内各地で開催される「いしかわトキの日」放鳥決定記念イベント※1の様子を現地取材し、その内容をPR動画に編集いたします。この動画は、石川県公式YouTubeチャンネル※2で発信される予定です。
※1 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/sizen/toki/tokinohi2025.html
※2 https://www.youtube.com/@IshikawaPref
野口准教授が座長を務める石川県創造的復興プラン「ブランド化専門委員会」は、このほど決定した令和8年度上半期のトキの放鳥を契機に、トキを能登復興のシンボルとして位置づけ、地域活性化を目指すプロジェクトを展開しています。今回の学生たちによる取材活動と情報発信もその一環として行われるもので、石川県生活環境部自然環境課トキ共生推進室の協力のもと、石川県民の放鳥への関心とその機運を高めることを目的としています。
今回のイベント取材に先立ち、研究室の学生6人は湘南キャンパスの学生たちがトキや能登半島にどんな関心を持っているのか事前に聞き取り調査を行いました。そのうえでイベント当日、のと里山空港NOTOMORI(輪島市)で行われるトークセッションや、石川県立図書館(金沢市)およびいしかわ動物園(能美市)で開催される絵本おはなし会の様子などを、関係者や一般来場者の声も交えて取材・撮影し、PR動画として編集します。
本学では、総合学園としてのさまざまなリソースを活用し、集いと交流をとおして教育・研究の成果を社会に還元することで、よりよい社会づくりに貢献したいと考えています。今回の活動もそうした本学の考え方を体現するものです。
<本件に関するお問い合わせ> 東海大学学長室(広報)担当:喜友名(きゆな)、林 TEL.0463-63-4670(直通) E-mail:upr@tokai.ac.jp
|