不審者事案、小学生の被害最多 体験型防犯講座を実施 ~遭遇時に身を守るための実用的な対処法を学ぶ~

2025年06月05日

 東海大学付属静岡翔洋小学校では、6月10日(火)8:55より、1・3・5年児童を対象に体験型防犯講座「あぶトレ!」を実施いたします。

 

 静岡県警察の調べによると、今年1月から4月に県内で発生し警察に通報があった声かけ等の不審者事案は393件でした。この内、小学生が被害にあった事案は237件(約6割)と最多で、平日の下校時に一人で道路を歩いているときに多く発生しています。こうした現状を受け、児童が不審者に遭遇しても慌てず冷静な行動を取り、危険を極力回避できるようにと本講座を企画しました。

※静岡県警察ホームページ「不審者事案の発生状況(令和7年)」から引用

 

あぶトレ.jpg 今回の「あぶトレ!」ではNPO法人静岡県防犯アドバイザー協会から講師をお招きし、不審者の特徴や出現頻度の高い場所などを説明していただきます。また、実際にあった事案を再現しながら、大声を出して助けを求める練習や、後ろから抱きつかれそうになった時に相手の脛を蹴ったり噛みついたりして逃げる練習など、身を守るための実践的な訓練を行います。

 

 本校では、地域との連携のもと、よりよい地域社会づくりに貢献すべく、さまざまな活動を実践しています。今回の防犯講座も、そうした活動の一環として挙げられるものです。

 

体験型防犯講座「あぶトレ!」実施概要

日時

2025610日(火)〔1年生〕855945、〔3年生〕9551045

5年生〕10:55~11:45 ※小雨決行

会場

本校アリーナ(所在地:静岡市清水区折戸3-20-1)

指導

NPO法人静岡県防犯アドバイザー協会 望月廣道〔もちづき ひろみち〕氏ほか4名

対象

本校児童 1年生56人、3年生56人、5年生54人 計166人(予定)

内容

①怪しい人に遭わないために ②怪しい人に遭ったら、断る・助けを呼ぶ ③先生への報告 ④捕まった時の逃げ方 ⑤感想発表―― など

 

 

 

<この件に関するお問い合わせ>

東海大学付属静岡翔洋小学校 担当:清水

TEL.054-334-2408 FAX.054-334-9950

 

 

 

一覧へ戻る