ここから本文です
「鬼は~外~!福は~内~!」節分の恒例行事「豆まき」を実施 ~勇気ふり絞り鬼退治に園児奮闘 良い一年を祈願~
2025年01月28日
認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園では、春を迎える節分2月3日(月)に恒例の「豆まき」を実施いたします。
「豆まき」当日、園児たちは手作りの鬼の面をかぶり、教室やホールで鬼役と鬼退治役に分かれて"平和"に豆まきをしていると、そこに教職員や保護者が扮する、赤・青・黄・緑の鬼が現れます。例年、果敢に豆(古新聞で作った新聞豆)を投げて立ち向かう子もいれば、鬼の迫力に驚いて泣き出す子や教員にしがみついたまま動けなくなってしまう子など、園内は"大パニック"。しかし、鬼の暴走は止まらず"悪行"の舞台が園庭へと移ると、そこに待ち構えるのは鬼たちを迎え撃とうと意気込む年長組の園児たち。勇気を振り絞り、みんなで力を合わせて「鬼は外!」と大声で鬼を撃退します。最後は園長扮する福の神や鬼たちも一緒に、今年一年の幸せを祈願します。
本園では、総合学園としてのさまざまなリソースを生かし、園児たちの豊かな個性を育むためのさまざまな取り組みを推進しています。日本の伝統を継承していくこの「豆まき」体験も、そうした取り組みの一環として位置付けられるものです。
■実施概要
日時 |
: |
2025年2月3日(月)10:30~11:40 |
会場 |
: |
認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園(熊本市中央区帯山7-13-41) |
参加者 |
: |
本園園児 計249名、教職員39名 |
内容 |
: |
1. 園児同士による「鬼退治」 2. 保護者・教職員扮する赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼が襲来 3. 園庭で年長組による鬼退治、最後に福の神が登場 |
■案内図
<お車>
「熊本県庁」から「東海大学付属かもめ幼稚園」 約20分
「熊本市役所」から「東海大学付属かもめ幼稚園」約30分
<バス>
熊本市営バス(日赤方面行き)「帯山6丁目」バス停下車
「交通センター」から「帯山6丁目」バス停 約10分
<この件に関するお問い合わせ> 認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園 担当:石橋 TEL.096-382-1511/FAX.096-381-4624 |