ここから本文です
競技人口減に一石 野球の楽しさ伝える体験教室を実施 ~昨年の甲子園に出場した熊本星翔高の野球部も助っ人で指導~
2024年01月17日
認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園では、1月24日(水)10:30から熊本県野球・ソフトボール連絡協議会主催で、本園年長園児を対象にした野球教室を実施いたします。
少子化やスポーツ競技の多様化などの影響により、野球・ソフトボール人口は全国的に減少を続けています。こうしたなか、熊本県野球・ソフトボール連絡協議会は園児たちに野球・ソフトボールの楽しさを伝えることで未来の競技人口を増やそうと、この野球教室を企画しました。
今回はボール投げ(遠投)やストラックアウト(的当て)、ティーバッティングの3種目を、同協議会から派遣される指導者の指導を受けながら子どもたちが体験します。また、昨夏の甲子園に出場した東海大学付属熊本星翔高校野球部の頼もしい先輩たちも指導者として参加します。
本園は総合学園の一教育機関として、学園内のさまざまなリソースを生かし、園児たちの豊かな個性を育むためのさまざまな取り組みを推進しています。今回実施する行事も、そうした取り組みの一環として位置付けられるものです。
| 
 <熊本県野球・ソフトボール連絡協議会> スポーツの多様化や少子化により野球・ソフトボール人口が減少している状況のなか、「野球・ソフトボール界をどぎゃんかせんばいかん」を合言葉に、県下12の団体が参加して発足した組織。野球・ソフトボールの環境の改善と子どもたちに興味を持ってもらうため、野球・ソフトボールの指導等を通して、底辺拡大、野球・ソフトボール人口の減少防止等の活動を行っています。  | 
■実施概要
| 
 日時  | 
 :  | 
 2024年1月24日(水)10:30~11:30 (報道受付は10:00より本園事務室にて)  | 
| 
 会場  | 
 :  | 
 認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園 園庭(熊本市中央区帯山7-13-41)  | 
| 
 参加者  | 
 :  | 
 本園年長園児(86名)、東海大学付属熊本星翔高校野球部(18名)  | 
| 
 体験種目  | 
 :  | 
 ・ボール投げ(遠投) ・ストラックアウト(的当て) ・ティーバッティング  | 
■案内図

<お車>
・「熊本県庁」から「東海大学付属かもめ幼稚園」 約20分
・「熊本市役所」から「東海大学付属かもめ幼稚園」約30分
<バス>
熊本市営バス(日赤方面行き)「帯山6丁目」バス停下車
・「交通センター」から「帯山6丁目」バス停 約10分
| 
 <この件に関するお問い合わせ> 認定こども園 東海大学付属かもめ幼稚園 担当:野原 TEL.096-382-1511/FAX.096-381-4624  | 

