「東海大学CHALLENGE CUP 2025 マイコンカーラリー熊本大会」開催 ~高校生・社会人対象 高度なプログラミング技術で難コース攻略~

2025年02月18日

 東海大学[熊本キャンパス]文理融合学部 人間情報工学科では、222日(土)1000より、「東海大学CHALLENGE CUP 2025 マイコンカーラリー熊本大会」を開催いたします。当日は参加者以外の方も無料で自由に観戦いただけます。

マイコンカーラリー1.jpg

 本大会は、実行委員会規定のマイコンボードを搭載し独自に製作・プログラミングした自律制御で走るマイコンカーを駆使し、規定のコースを完走するタイムを競うレースです。電子工作やプログラミングに関する基礎技術の習得を目指すほか、ものづくりの魅力を体感してもらおうと2013年からスタートしました。

 

 競技は、高校1・2年生が参加可能な「高校生新人の部」と高校生・大学生・社会人を対象とする「一般の部」の2部で構成される「Advanced Class」、参加資格に制限のない「Basic Class」、今回新設した「Camera Class」の3カテゴリーに分かれています。「Advanced Class」では予選タイム上位8チームが決勝トーナメントに進出し、優勝をかけて競います。一方、「Basic Class」および「Camera Class」では決勝トーナメントを行わず、フリー走行のタイムで順位を決定します。幅30cm、長さ約50mの競技コース内にはクランクやS字カーブ、立体交差やコースチェンジなどの難所が設けられており、競技者にはこれらをクリアして完走する高いプログラミング技術が求められます。

 

 本学では、総合学園としてのリソースを活用し、集いと交流をとおして教育・研究の成果を広く社会に還元することで、よりよい地域づくりに貢献していきたいと考えています。本イベントも、そうした取り組みの一環に挙げられるものです。

■「東海大学CHALLENGE CUP 2025 イコンカーラリー熊本大会」開催概要

日時

2025年2月22日(土)10:00~16:30

会場

東海大学熊本キャンパス2号館4階2401教室(熊本市東区渡鹿9-1-1)

内容

 本学チャレンジカップ実行委員会が規定したマイコンボードを搭載し、独自に製作・プログラミングしたマイコンカーで規定のコースを完走してスピードを競います。予選フリー走行は制限時間内で何回も走ることができ、「Advanced Class」はその中のベストタイムで予選順位が決定。予選の成績上位者が決勝トーナメントに進みます。「Basic Class」および「Camera Class」では決勝トーナメントを行わず、フリー走行のみで順位を決定します。

スケジュール

9:30 受付開始

10:00~14:00 予選フリー走行

14:30~16:00 決勝トーナメント

16:10~16:30 表彰・閉会式

※決勝トーナメント及び表彰は、予選走行の状況により前後することがあります。

カテゴリー

◇Advanced Class

・高校生新人の部  高校1・2年に在籍する方

・一般の部        高校生、大学生、社会人の方

◇Basic Class

参加資格制限なし

◇Camera Class

参加資格制限なし

参加者

◇Advanced Class

・高校生新人の部/6校22名

・一般の部/18名

◇Basic Class

・20名

◇Camera Class

・9名

主催

東海大学 文理融合学部 人間情報工学科

主管

東海大学チャレンジカップ実行委員会

 

 

 

 

 

マイコンカーラリー2.png

【アクセスマップ】

<JR>

・「熊本」駅からJR豊肥本線で5つ目の「東海学園前」駅下車、駅正面

<お車>

・九州自動車道「熊本IC」で下り、東バイパスを5キロほど南下して北バイパス方面へ右折、さらに1つ目の信号を左折後約2キロ直進、左側。約15分

<バス>

・九州産交バス(供合線)熊本交通センター発「東海学園前」下車 徒歩1分

 

 

【キャンパスマップ】

マイコンカーラリー3.png

<この件に関するお問い合わせ>

東海大学熊本キャンパス 入試広報担当:高橋・山本

TEL.096-386-2765Email. kuma-nyugaku@tokai.ac.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る