ここから本文です
肝疾患医療センター・市民公開講座「みんなの肝臓病講座」を開講~C型肝炎の最新治療や就労支援などについて専門医が詳説~
2017年10月17日
東海大学医学部付属病院では、11月18日(土)11:00より、本学伊勢原キャンパス5号館(病院棟)5階会議室において、「みんなの肝臓病講座」を開講いたします。主に肝炎などの肝疾患を有する患者さま、ならびにそのご家族、保健医療福祉関係者を対象としておりますが、肝疾患に関心をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
今回の「みんなの肝臓病講座」は「C型肝炎」がテーマです。当日は、「C型肝炎の最新治療」「就労支援」「超音波(エコー)検査」の3項目で、それぞれ専門医や生理検査室の担当者がわかりやすく解説します。
肝臓病の原因には、ウイルス感染やアルコール多飲、偏った食事による肥満などが挙げられます。日本では、特にウイルス性肝炎が多く、厚生労働省は「我が国のウイルス性肝炎の持続感染者数は、B型が110万人から140万人、C型が190万人から230万人存在する」との推計を発表。中でもC型肝炎は、「肝硬変」や「肝がん」への進行率が高いとされています。肝臓は「沈黙の臓器」とも言われるように、自覚症状がないまま病気が進むことが多く、普段からの予防と対策が欠かせません。一方、ウイルス性肝炎の治療は日々進歩しており、仕事を続けながらの治療も可能になってきました。(出典:厚生労働省ホームページ「肝炎総合対策の推進」)
当院は、肝炎対策基本法に基づき、神奈川県から「肝疾患診療連携拠点病院」に指定されており、肝疾患医療センターが中心となって、地域医療機関や専門医療機関との連携を推進するほか、肝疾患をお持ちの方やそのご家族、地域の皆さまを対象とする公開講座の開催や相談窓口の設置など、肝疾患に関する情報を積極的に提供しています。
■開催概要
日 時:2017年11月18日(土)11:00~12:00
会 場:東海大学伊勢原キャンパス5号館(病院棟)5階会議室(神奈川県伊勢原市下糟屋143)
内 容:◆「C型肝炎の最新治療」講師/鶴谷 康太(東海大学医学部 消化器内科学 助教)
◆「就労支援について」講師/古屋 博行(東海大学医学部 衛生学公衆衛生学 准教授)
◆「超音波(エコー)検査について」担当/東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科
定 員:30名
参加方法:事前申込制ではありませんので、当日直接会場にお越しください。
参加費:無料
主 催:東海大学医学部付属病院
■本件に関するお問い合わせ
学校法人東海大学 経営企画室広報課
TEL:03-3467-2211(代表)
FAX:03-3485-4939
mail:pr@tokai.ac.jp
今回の「みんなの肝臓病講座」は「C型肝炎」がテーマです。当日は、「C型肝炎の最新治療」「就労支援」「超音波(エコー)検査」の3項目で、それぞれ専門医や生理検査室の担当者がわかりやすく解説します。
肝臓病の原因には、ウイルス感染やアルコール多飲、偏った食事による肥満などが挙げられます。日本では、特にウイルス性肝炎が多く、厚生労働省は「我が国のウイルス性肝炎の持続感染者数は、B型が110万人から140万人、C型が190万人から230万人存在する」との推計を発表。中でもC型肝炎は、「肝硬変」や「肝がん」への進行率が高いとされています。肝臓は「沈黙の臓器」とも言われるように、自覚症状がないまま病気が進むことが多く、普段からの予防と対策が欠かせません。一方、ウイルス性肝炎の治療は日々進歩しており、仕事を続けながらの治療も可能になってきました。(出典:厚生労働省ホームページ「肝炎総合対策の推進」)
当院は、肝炎対策基本法に基づき、神奈川県から「肝疾患診療連携拠点病院」に指定されており、肝疾患医療センターが中心となって、地域医療機関や専門医療機関との連携を推進するほか、肝疾患をお持ちの方やそのご家族、地域の皆さまを対象とする公開講座の開催や相談窓口の設置など、肝疾患に関する情報を積極的に提供しています。
■開催概要
日 時:2017年11月18日(土)11:00~12:00
会 場:東海大学伊勢原キャンパス5号館(病院棟)5階会議室(神奈川県伊勢原市下糟屋143)
内 容:◆「C型肝炎の最新治療」講師/鶴谷 康太(東海大学医学部 消化器内科学 助教)
◆「就労支援について」講師/古屋 博行(東海大学医学部 衛生学公衆衛生学 准教授)
◆「超音波(エコー)検査について」担当/東海大学医学部付属病院 臨床検査技術科
定 員:30名
参加方法:事前申込制ではありませんので、当日直接会場にお越しください。
参加費:無料
主 催:東海大学医学部付属病院
■本件に関するお問い合わせ
学校法人東海大学 経営企画室広報課
TEL:03-3467-2211(代表)
FAX:03-3485-4939
mail:pr@tokai.ac.jp