ここから本文です
命の尊さ学ぶ夏休み特別企画 小学生が「生命を守る仕事」を体験 ~心臓マッサージやAED操作を習得 ドクターヘリの前で記念撮影も~
2025年07月23日
東海大学医学部付属病院では、夏休み特別企画として8月2日(土)13:00より、近隣の小学生を対象とした市民公開講座「生命(いのち)を守る仕事」を開講いたします。
医療現場や地域社会の安全を守る最前線では、医師、看護師、救命救急士、警察官など、多くの専門職が昼夜を問わず「生命を守る」ために尽力しています。本講座はそうした仕事の重要性を子どもたちに伝え、将来のキャリア選択の一助とするとともに、地域社会への貢献を目指して企画。伊勢原警察署、伊勢原市消防本部の協力を得て、病院の枠を超えた包括的な学習機会を提供します。
講座では当院の高度救命救急センターの医師や看護師が講師を務め、子どもたちは一次救命措置(BLS)や心臓マッサージ、AEDの使い方などを学びます。また、普段間近で見ることのできないドクターヘリやドクターカーの役割・機能について理解を深めるとともに、地域の安全を支える警察車両や消防車両も見学します。こうした体験を通じて、子どもたちは命の尊さや緊急時に取るべき行動について具体的なイメージを持つことができます。
当院では市民の皆さまを対象とした公開講座を定期的に開講しています。こうした講座をとおして、さまざまな知見や研究成果の社会還元に努め、よりよい地域社会づくりに貢献してまいります。
■開催概要
日時 |
: |
2025年8月2日(土)13:00~15:00 |
会場 |
: |
東海大学伊勢原キャンパス松前記念講堂他(神奈川県伊勢原市下糟屋143) |
対象 |
: |
近隣の小学生60名(予定) |
プログラム |
: |
◇13:00 開会挨拶・講演 挨拶/青木 弘道(当院救命救急 講師) 講演/「生命を守る仕事」(病院、警察、消防の各担当者) ◇13:20 記念撮影(ドクターヘリの前で集合写真) ◇13:35 体験・見学 ①BLS・ファーストエイド体験 ②ドクターヘリ・救急車見学 ③警察車両、消防車両見学 ※3グループに分かれて体験 ◇14:50 移動・閉会挨拶 青木 弘道(当院救命救急科 講師) ◇15:00 閉会・解散 |
主催 |
: |
東海大学医学部付属病院 |
協力 |
: |
伊勢原警察署、伊勢原市消防本部 |
<本件に関するお問い合わせ・ご取材お申込み>
東海大学医学部付属病院 市民公開講座(広報)担当:後藤・藤岡
TEL.0463-90-2001(直通)
E-mail:prtokai@tokai.ac.jp