日本平消防署協力 全園児参加の「防火訓練」5年ぶり再開 ~「命を守る行動」を実践 地域連携で防災意識高揚へ~

2025年10月31日

 認定こども園 東海大学付属静岡翔洋幼稚園では、2025114日(火)950より、全園児(計102名)を対象とした「防火訓練」を5年ぶりに実施いたします。

 本訓練は、火災発生時に園児が安全かつ迅速に避難できるようにすることを目的に、例年実施してきた取り組みです。新型コロナウイルス感染症の影響により2020年以降は見合わせていましたが、緊急時に冷静で正確な行動がとれるよう、今年から再開する運びとなりました。

 今回は調理室からの発火を想定し、火災を知らせるベルと放送を合図に、園児たちは防災頭巾を着用して園庭へ避難します。避難後には、協力いただく日本平消防署の消防士から、「避難中はおしゃべりをしたり走ったりしないこと」「煙は上にのぼるため、姿勢を低くして避難すること」など、火災時の行動に関する注意点について指導を受けます。訓練の締めくくりには、教員が消防士の指導を受けながら水消火器による放水体験を行い、全園として防災への理解をより一層深めます。

  本園では、地域との連携を通じて、より良い地域づくりに貢献するさまざまな活動を展開しています。地域の消防署と連携したこの防火訓練も、子どもたちの安全を確保し、地域の防災意識を高める実践活動の一環に位置付けられます。

 

■「防火訓練」実施概要

日時

2025114日(火)9501100 ※小雨決行

会場

本園 園庭(所在地:静岡市清水区折戸3-20-1)、他

指導

日本平消防署 消防士数名

対象

本園園児 年長28名、年中22名、年少28名、満2歳児以下24名 計102

内容

教室から園庭までの避難、消防車見学、放水体験、消防士からの講話など

 

<この件に関するお問い合わせ>

認定こども園 東海大学付属静岡翔洋幼稚園 担当:西村

TEL.054-334-0619FAX.054-335-5099(平日9001700

 

一覧へ戻る