東海大学海洋学部建学祭「第37回海洋祭」を開催~地曳網、ミニ水族館、熱気球体験、巨大太巻き作りなど、イベント盛りだくさん~

2017年10月31日

昨年「海洋祭」の様子(学門周辺)
東海大学海洋学部の第37回海洋祭実行委員会では、11月1日(水)~3日(金・祝)までの三日間、東海大学清水キャンパスにおいて、東海大学海洋学部建学祭「第37回海洋祭」を開催いたします。
今年の海洋祭のテーマは「BLUE EXPANSE」です。このテーマには、若い力を青色に見立て、そのパワーを海のように広げていきたいとの思いを込めました。

当日は、三保の内海で地曳網を体験する「三保 de 地曳網」や、駿河湾に生息する生物などを水槽展示する「ミニ水族館」といった、海洋学部ならではの企画のほか、係留式の熱気球に乗って富士山や駿河湾を見渡す「熱気球無料搭乗体験」や、ご来場の皆さまとともに静岡名産「黒はんぺん」を使った巨大太巻き作りに挑戦する「静岡県の名産を知ろう!食べよう!ロング太巻き作り大会」、さらには航海士を目指す本学学生が大型船舶操船の訓練時に使用する新型シミュレーションシステムの体験ができる「航海シミュレーター体験」などの参加型イベントも多数用意しています。

また、図書館では、学校法人東海大学建学75周年を記念した特別展示「建学の地、清水」を開催。静岡と本学園の歴史を写真パネルなどで振り返り、建学のルーツを紐解きます。

■第37回海洋祭開催概要
テーマ:BLUE EXPANSE
会 期:2017年11月1日(水)10:00~19:00、2日(木)9:00~19:00、3日(金・祝)9:00~18:00
会 場:東海大学清水キャンパス(静岡市清水区折戸3-20-1)
備 考:◇ご取材の際には、海洋祭のパンフレットをお渡しいたしますので、実行委員会本部(3号館2階3212教室)までお越しください。
    ◇当日は、構内への車両の乗り入れが制限されます。ご来校の際は海洋学部体育館裏の駐車場をご利用ください。

■主な企画
◇熱気球無料搭乗体験(係留式熱気球)
日時:11月1日(水)、2日(木)8:00~12:00
会場:8号館前グラウンド ※天候により中止となる可能性あり
内容:係留式の熱気球に乗り、富士山や駿河湾を見渡す体験型企画

◇青空市
日時:11月1日(水)10:00~16:00、11月2日(木)・3日(金・祝)9:00~16:00
会場:2号館前
内容:野菜や果物、駄菓子などを販売、および綿あめ、風船の無料配布

◇ちびっこひろば
日時:11月1日(水)・2日(木)・3日(金・祝)9:00~16:00
会場:3号館3階3316教室ほか
内容:「プラバン」(プラスチック板をトースターで温めてキーホルダーなどを作る遊び)や「ヨーヨー釣り」「ふあふあ」(空気で膨らませるエアートランポリン)など ※「ふあふあ」の会場は1号館前広場(雨天中止)

◇K-mix FOOD NIGHT ピンソバ 東海大学建学祭「第37回海洋祭」BRADIO 公開録音ライブ
日時:11月2日(木)17:00~18:00(開場16:00)
会場:体育館二階特設ステージ
入場:無料

◇静岡県の名産を知ろう!食べよう!ロング太巻き作り大会
日時:11月3日(金・祝)12:30~14:30
会場:4号館前メインステージ ※雨天時は8号館地下で実施
定員:50名(事前受付30名 当日受付20名)
内容:静岡県の名産品「黒はんぺん」を具材に使用した巨大太巻き作り体験と試食

◇三保 de 地曳網
日 時:11月3日(金・祝)8:40~11:30 ※荒天時は中止とします、実施の可否は前日18:00までに判断します
会 場:三保半島内海の海岸(東海大学海洋科学博物館付近)
参加者:約75~100名(予定)
内 容:三保の内海で地曳網体験と獲れた魚を用いてバーベキューを実施

◇航海シミュレーター体験コーナー
日時:11月3日(金・祝)10:00~12:00、13:00~15:00
会場:3号館2階
内容:最新型の船舶にも導入されている機材によって東京湾や駿河湾、瀬戸内海などの地形や天候条件が再現されており、本学教員の立ち会いのもと、実際の航海と同様の体験をすることができます

◇特別展示「建学の地、清水」
日時:11月1日(水)13:00~16:30 ・2日(木)9:00~16:30 ※本展示は11月30日(木)まで開催(11月3日および日曜日を除く)
会場:東海大学付属図書館清水図書館
内容:1942年の清水での学園創立から今日までの本学の歴史を貴重なパネル写真などで辿ります

■本件に関するお問い合わせ
学校法人東海大学 経営企画室広報課
TEL:03-3467-2211(代表)
FAX:03-3485-4939
mail:pr@tokai.ac.jp
熱気球無料搭乗体験(係留式熱気球)
三保 de 地曳網

一覧へ戻る