吹奏楽部が地域の幼児教育に貢献 園児350人と音楽交流会 ~指揮者体験や「港かっぽれ」共演も  清水区内こども園招き開催~

2025年09月16日

 東海大学付属静岡翔洋高等学校 吹奏楽部では、9月18日(木)10:30から、本校3階の建学記念ホールにて、清水区内の私立認定こども園14園に通う園児350人(予定)を招いて「音楽鑑賞会」を開催いたします。

指揮者.jpg この鑑賞会は、清水私立幼稚園協会からの依頼を受け、子どもたちに音楽の楽しさを伝えることを目的に実施するものです。昨年に続く2回目の開催で、地域の幼児教育支援の一環に位置付けています。

 イベントでは、部員110名による演奏を皮切りに、楽器紹介、ボディパーカッション、代表園児による指揮者体験など、参加型のプログラムを展開します。後半では、クラシックやアニメソングなどの演奏に加え、静岡市の夏の風物詩「清水港祭り」で親しまれている『港かっぽれKAPPORE FUNK』を演奏し、部員と園児が一緒に踊る時間も設けます。

 本校では、総合学園としてのリソースを活用し、集いと交流をとおして、よりよい地域社会づくりに貢献したいと考えています。今回の取り組みも本校のそうした考えを体現するものです。

 

日時

2025 年9月18日(木)10:30~11:30

会場

東海大学付属静岡翔洋高等学校3階 建学記念ホール(静岡市清水区折戸3-20-1)

参加者(予定)

清水区内の私立認定こども園(14園)の園児約350人

東海大学付属静岡翔洋高等学校吹奏楽部1年生35人、2年生40人、3年生35人 計110人、教員1人

内容

①演奏(「小さな世界」などディズニー・メドレーなど) ②楽器紹介とクイズ

③ボディパーカッション ④指揮者体験(行進曲)

⑤一緒に踊ろう(「港かっぽれ KAPPORE FUNK」などの演奏)――ほか

 

<この件に関するお問い合わせ>

東海大学付属静岡翔洋高等学校 担当:島

TEL.054-334-0726FAX.054-334-0827

 

一覧へ戻る