ここから本文です
中国・雲南省の中学生35名来校 本校生徒と友好親善 ~言葉の壁乗り越え漢字ゲームで交流 グローバル視点で異文化理解~
2025年07月08日
東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部では、7月10日(木)、来日中の中国・雲南省の中学生35名を迎え、本校生徒との交流活動を実施いたします。
当日の国語の授業では、本校教員考案の漢字を使ったユニークなジェスチャーゲームを通じて、言葉が通じなくても楽しめる交流を試みます。また、英語の授業では、互いの国や文化、学校生活について英語で自己紹介を行い、共通言語で理解を深めます。
本交流活動は、2024年度から本校が推進する「未来創造型教育」の一環として行われます。未来を担う生徒たちがグローバルな視点を養い、多様な人々と触れ合う中で「生きたコミュニケーション」を体験することを主眼としています。異文化を理解し相互に尊重し合うことの重要性を肌で感じ、真の国際感覚を育む貴重な機会となります。
■開催概要
日時 |
: |
2025年7月10日(木)10:00~12:00 |
会場 |
: |
東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 (所在地:静岡市清水区折戸3-20-1) |
来校者 |
: |
中国・雲南省の中学生35名 |
本校生徒 |
: |
本校1年A組、2年C組、3年C組・E組 |
スケジュール (予定) |
: |
10:00 研修団到着 10:15 学校紹介 10:55 学校見学、授業体験(1~3年の計4クラス) 11:30 昼食 12:00 終了 |
<この件に関するお問い合わせ> 東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部 担当:松下 TEL.054-334-0726/FAX.054-334-0827 |