ここから本文です
熊本県内大学等12校合同「進学ガイダンスセミナー2025」開催 ~高校卒業後の県内定着を 各校の魅力発信で少子化に挑む~
2025年05月28日
一般社団法人大学コンソーシアム熊本(会長:林 裕・熊本学園大学長)では、2025年6月8日(日)、高校生やその保護者、高校教職員を対象とした進学ガイダンスセミナーを東海大学熊本キャンパスにおいて開催いたします。
少子化や四年制大学志向の高まりなどから、短期大学等の学生募集停止が相次ぐなど、高等教育を取り巻く環境は厳しさを増しています。こうした中、県内の大学等が一堂に会し各大学の魅力を高校生に発信することで、県内への進学を選択してもらおうと、本コンソーシアムでは進学ガイダンスセミナーを毎年開催しています。
県内各大学で行われるオープンキャンパスのプレイベントとして開催される今回の進学ガイダンスセミナーでは、熊本大学の藤吉孝則副学長が「大学で学べること、学ぶこと~『学問のすゝめ』~」と題し講演。その後、「テクノロジーで地域を変える~地域づくりの可能性~」など各大学等の魅力を伝える前後半計22の模擬授業が開講され、参加者は大学の学びを肌で感じる機会となります。大学等の教職員や大学生と気軽に話せる進学相談コーナーも設けています。
本コンソーシアムは、熊本県内にある大学・高等専門学校等が協力して、高等教育機関の教育・研究の充実を図ることにより、地域の行政や産業界と連携しながら、地域社会の教育・文化の向上・発展に貢献し、あわせて熊本の教育環境の向上に寄与することを目的に2006年に設立(2013年に法人化)されました。学生教育部会・国際交流部会・地域創造部会を柱として、教育分野と研究分野における連携事業、学生交流に関する事業、地域社会との交流事業、国際交流事業などに取り組んでいます。
■実施概要
日時 |
: |
2025年6月8日(日) 12:30~16:30 |
場所 |
: |
東海大学熊本キャンパス(熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1) |
参加者 |
: |
高校生、保護者、高校教職員など 300~400人来場予定 |
内容 |
: |
12:30~13:20 講演会「大学で学べること、学ぶこと~『学問のすゝめ』~」 藤吉孝則 熊本大学副学長(入試・高大連携担当)/大学院先端科学研究部(工学系)教授 13:40~14:30 模擬授業 前半 14:45~15:35 模擬授業 後半 12:40~16:30 進学相談コーナー |
参加大学 |
|
九州看護福祉大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本県立技術短期大学校、 熊本県立大学、熊本大学、熊本保健科学大学、尚絅大学・尚絅大学短期大学部、崇城大学、東海大学、平成音楽大学、放送大学熊本学習センター (計12機関) |
主催 |
: |
大学コンソーシアム熊本 |
▲2024年度開催時の様子 <大学コンソーシアム熊本> 熊本県内の大学・高等専門学校等が協力して、地域社会の教育・文化の向上・発展に貢献するとともに、熊本の教育環境の向上に寄与することを目的として2006年1月に設置されました(2013年4月に法人化)。現在は、県内14の高等教育機関と熊本県・熊本市が加盟し、進学ガイダンスセミナーや学生企画イベント支援など、さまざまな事業を展開しています。 |
■アクセスマップ
<車> 九州自動車道「熊本IC」で下り、東バイパスを5キロほど南下して北バイパス <バス> 九州産交バス 熊本桜町バスターミナル発「東海学園前」下車 徒歩1分 |
<本件に関するお問い合わせ>
一般社団法人 大学コンソーシアム熊本 事務局 担当:林田
TEL.096-342-3924・080-4279-3924/E-mail jimu@consortium-kumamoto.jp