「湘南里川づくりフォーラム2018~金目川水系の今後~」を開催 ~分科会や里遊び体験、意見交換会などを通じて里川「金目川」の未来を考える~

2018年01月31日

東海大学[湘南キャンパス]では、2月4日(日)10:00より、本学湘南キャンパス13号館2階13-201教室にて、「湘南里川づくりフォーラム2018~金目川水系の今後~」を開催いたします。
このフォーラムは、本学教養学部人間環境学科自然環境課程教授の藤野 裕弘が会長を務める「湘南里川づくりみんなの会」が主催し、里川づくりについて広く一般の方に知ってもらい、参加者同士の交流を図ることを目的に毎年開催しているものです。これは、文部科学省平成25年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択された本学の地域連携の取り組みである「To-Collaboプログラム」の中の大学推進プロジェクト「エコ・コンシャス計画 環境保全事業」の一環でもあり、地域住民の皆さまや学生たちと一緒に、地元金目川水系の今後について考えていきます。
当日は、「多自然川づくり」を提唱し、河川環境整備事業に取り組んでいる株式会社吉村伸一流域計画室 代表取締役 吉村伸一氏による「治水と環境の統合技術としての多自然川づくり~河川空間の豊かさの再生を目指して~」と題した基調講演のあと、①「湘南里川づくりみんなの会~今後の活動展開に関して~」②「キラキラ光る金目川を目指して」③「長期的に見た地域活性化~金目川水系の今後~」④「水と人を結ぶ~金目川水系の歴史を踏まえて~」の4分科会を実施。また、特別企画として、本学教養学部人間環境学科自然環境課程所属の学生約20名による、流域内に存在する雑木林間伐材を使ったコースター作りや、水田で育てた酒米の試食、保全活動の一環で栽培したタデアイを材料とした藍染め体験なども実施します。

■「湘南里川づくりフォーラム2018~金目川水系の今後~」開催概要
日時:2018年2月4日(日)10:00~16:00(開場・受付9:30~)
会場:本学湘南キャンパス13号館2階 13-201教室(神奈川県平塚市北金目4-1-1)
内容:基調講演「治水と環境の統合技術としての多自然川づくり~河川空間の豊かさの再生を目指して~」
   〔講師〕吉村伸一氏 (株式会社吉村伸一流域計画室 代表取締役)
   (プロフィール)1971年、室蘭工業大学土木工学科卒業、横浜市役所に就職。主に河川事業に携わる。1982年より独自に「いたち川」や「和泉川」など横浜市内河川の自然復元を実践。1998年吉村伸一流域計画室設立、同室代表取締役。
   分科会Ⅰ 湘南里川づくりみんなの会~今後の活動展開に関して~
   分科会Ⅱ キラキラ光る金目川を目指して
   分科会Ⅲ 長期的に見た地域活性化~金目川水系の今後~
   分科会Ⅳ 水と人を結ぶ~金目川水系の歴史を踏まえて~
   特別企画 里遊び体験、その他ポスター展示、意見交換会など
主催:湘南里川づくりみんなの会(流域の環境保全活動団体等・平塚市・秦野市・伊勢原市・神奈川県)
共催:東海大学大学院人間環境学研究科・教養学部人間環境学科自然環境課程、NPO法人東海大学地域環境ネットワーク
定員:200名(事前申込不要・参加無料)

■当日スケジュール
10:00 開会式
10:10 基調講演「治水と環境の統合技術としての多自然川づくり~河川空間の豊かさの再生を目指して~」
     吉村伸一氏(吉村伸一流域計画室 代表取締役)
11:20 分科会Ⅰ(13-201教室)、分科会Ⅱ(13-202教室)、分科会Ⅲ(13-203教室)、分科会Ⅳ(13-204教室)

■特別企画 里遊び体験(藍染め・酒米試食・刃物研ぎ・木工クラフト)※10号館前Sプラザにて
12:50 昼休憩 ポスターセッション
14:00 分科会成果報告会
14:30 全体意見交換会
16:00 閉会式

■本件に関するお問い合わせ
学校法人東海大学 経営企画室広報課
TEL:03-3467-2211(代表)
FAX:03-3485-4939
mail:pr@tokai.ac.jp

一覧へ戻る