ここから本文です
北京市海淀外国語実験学校の小学生12名来校 ~2日間にわたり本校児童と交流 日本の授業体験も~
2025年06月30日
東海大学付属静岡翔洋小学校では、7月8日(火)、9日(水)の2日間、来日中の中国・北京市海淀外国語実験学校の小学生12名が来校し、本校児童との交流活動を実施いたします。
1999年に設立され、幼稚園・小学校・中学校・高校合わせて約5,000名の園児・児童・生徒が通う北京市海淀外国語実験学校は、北京市内で最も規模の大きい全寮制の私立国際学校で、第二外国語言語として、日本語を含めた外国語教育を行っています。今回は同校で日本語を学ぶ小学生12名が本校の4年生2クラスに6名ずつ分かれて入り、自己紹介などで本校児童と交流するほか、国語、算数、社会、理科、英語、図工の授業も体験します。
本校ではグローバルな舞台で活躍しうる人材の育成を教育目標に掲げ、低学年の段階から毎週、ネイティブスピーカーの英語に親しむなど、教育のグローバル化を推進しています。今回の取り組みもそうした教育活動の一環であり、多様な人材との対話による生きたコミュニケーションをとおして、異文化を理解し認め合う感覚を養うことを目指しています。
■開催概要
日時 |
: |
2025年7月8日(火)8:55~13:35、9日(水)8:55~12:35 |
会場 |
: |
東海大学付属静岡翔洋小学校 4年1組、2組教室 (所在地:静岡市清水区折戸3-20-1) |
来校者 (予定) |
: |
中国・北京市海淀外国語実験学校の小学生12名、引率教員1名、通訳1名 |
本校担当児童 |
: |
本校4年1組23名、2組24名 |
スケジュール (予定) |
: |
■7月8日(火) 4年1組(6名)1時間目 社会、2時間目 算数、3時間目 理科、昼食 4年2組(6名)1・2時間目 図工、3時間目 国語、昼食 2クラス共通:4時間目 講話 ■7月9日(水) 4年1組(6名)1・2時間目 図工、3時間目 社会、昼食 4年2組(6名)1時間目 算数、2時間目 国語、3時間目 英語、昼食 |
<この件に関するお問い合わせ> 東海大学付属静岡翔洋小学校 担当:松本 TEL.054-334-2408 FAX.054-334-9950 |