健康チェック
成人病を予防するには生活習慣の改善による発病予防と、早期発見による進行防止が大切です。
そこでチェックポイントをあげてみましょう。

全身に現れる症状
ひんぱんに熱が出る、リンパ節があちこち腫れる、最近とくにやせてきた、とても疲れやすい。
これらの症状があったらすぐに受診しましょう。
心臓を悪くする7つの理由
- 運動不足
- 遺伝
- ストレス
- たばこの吸いすぎ
- 太りすぎ
- 高血圧
- 高コレステロール血症
※これらの原因が、いくつも重なって心臓病は起こるといわれています。
心臓病を予防するために日常生活で注意したいこと
とくに食生活が欧米風になってきた事、これが心臓病が増えてきた大きな理由です。
- 食べすぎず、腹八分目にする
- 良質のたんぱく質を十分にとる
- 塩分を控えめに
- コレステロールを下げる食品をとる
- ストレス解消の努力を
- 禁煙
こんな人は要注意
- 家族に脳卒中や高血圧の人がいる
- 肥満で運動不足
- たばこを1日20本以上吸っている
- 苦労性、せっかち、負けずぎらい
- 大酒飲みである
- こってりした肉料理が好きである
- 尿に糖がでている
- コレステロール、中性脂肪の値が高い
- 血圧が高い
日常生活で注意したいこと
- 急に寒い場所へ行くのは厳禁
- ぬるめの風呂に入る
- 怒りや緊張、興奮などのストレスをさける
- 脱水症状に気をつける
こんな人は要注意
- のどがやたらと渇いて水をたくさん飲むようになった。
- 尿の回数も多く量も多い。
- 尿に甘ずっぱいようなにおいがする。
- 体がだるく疲れやすい。
- できものが、できやすくなり、しかも治りにくい。
皮膚がかゆいこともある。
- 兄弟に糖尿病の人がいる。
日常生活で注意したいこと
- 過食・美食・偏食をなくす。
- 肥満を防ぎ、適正体重を維持する。
- 適度な運動をする。
- 節酒を守る。
こんな人は要注意
- 身体がだるく、たいへん疲れやすくなった。
- 食欲がなくなった。
- ひんぱんに吐き気がする。
- 油っこいものが食べられなくなった。
- 悪酔いする。酒が飲めなくなった。
- 白目や皮膚が黄色くなった。
- 皮膚がかゆい。
- お腹が張ったり、胃の調子が悪い。
肝臓の傷害を起こす原因として、お酒、薬剤、ウイルスなど、3種類がメインとして考えられます。
毎月 1回自己検査
乳ガンの症状でいちばん多いのは、しこりです
乳癌のできやすいところは、乳房の外側上方が最も多く50%、次に内側上方、乳首付近、外側下方、内側下方の順になっています。